ブログ

先物取引被害全国研究会

3月29日から30日までの日程で、先物取引被害全国研究会に参加してきました。今回は、仮想通貨に関する報告…

原野商法の二次被害

原野商法の二次被害が増えています。バブルの頃、那須高原などで別荘用地を開発する業者がたくさんあり、一般の方が…

相続動画を作成しました①

弁護士宮武です。相続問題をご説明する動画を作成しました。二世帯住宅が相続トラブルの原因になる場合…

意思決定支援(第15回高齢者・障がい者権利擁護の集い)

今回は、私が実行委員長としてかかわることになったシンポジウムのご紹介をします。2018年2月2日、オリンパスホール八王子…

任意後見と意思決定支援

近年、高齢者・障碍者福祉の分野で『意思決定支援』という言葉が強調されるようになってきています。この点について、事例を挙げ…

事務所移転のご挨拶

平成17年10月に立川の地に法律事務所を開設して11年が経過し、所属弁護士・事件数の増加に伴い、このたび事務所を移転…

数値偽装や不祥事隠ぺい

 自動車会社などによる数値偽装の不祥事が相次いで発覚しています。ちょうど私(戸田)が,池井戸潤先生の著書「空飛ぶタイヤ」…

良い司法をつくろう

「良い司法をつくろう」という言葉は,私の弁護実務修習中(2001年年末~2002年3月)の指導担当弁護士である田島純蔵先…

弁護士会役員退任の御挨拶

平成26年度及び平成27年度、東京弁護士会多摩支部の副支部長を務めてまいりましたが、本年3月末日、任期満了により退任いた…

東弁税務委員会委員長に就任しました

平成28年4月,今年度の東京弁護士会税務特別委員会委員長に就任しました。この委員会では,弁護士など実務家のための税法の参…

最近の記事

PAGE TOP